お知らせ

2022年12月06日

自由研削といしの取替え等に係る特別教育の講習日程及び申込みについて

自由研削といしの取替え等に係る特別教育の講習日程が決まりました。

   
      駐車場.pdf


定員になり次第受付は終了いたします。


お申し込み又はお問い合わせ先は

 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
2022年12月06日

1月・2月の技能講習・特別教育の日程及び申込みについて

1月・2の技能講習・特別教育の日程が決まりました。


1月は、「木造建築物の組立て等作業主任者技能講習」を行います。    


2月は 「地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習」

     アーク溶接特別教育」

      足場の組立て等作業主任者技能講習」

     「ガス溶接技能講習」


       「型枠支保工の組立て等作業主任者技能講習」を行います。

  
      






申込書は下記よりダウンロードしてご利用ください。


定員になり次第受付は終了いたします。



お申し込み又はお問い合わせ先は

 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
2022年12月06日

2月・3月の一般講習の日程及び申込みについて

2月・3月の一般講習の日程が決まりました。

2月は、「ISO14001内部監査員講習」を行います。
          
3月は、「ISO9001内部監査員講習」を行います。
   

詳細については、下記をご覧ください。




   
定員になり次第受付は終了いたします。


申し込み又はお問い合わせ先は

 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
2022年12月05日

令和4年度職業訓練指導員講習(48時間講習)日程及び申込みについて

令和4年度職業訓練指導員講習(48時間講習)を開催いたします。


6日間の講習とはなりますが資格を取得されたい方は、ぜひご検討ください。


 日 時   令和5年1月25日(水)、26日(木)、30日(月)、31日(火)  
          2月1日(水)、2
日(木)

 
                      午前9時〜午後5時45分まで

 場 所  秋田県職業訓練センター(秋田市向浜1−2−1)

 受講料   16,820円 (テキスト代 4,620円含む)

 申込締切日  令和5年1月4日(水)



  概要(案内).pdf


  受講資格等一覧表(表1)及び講習内容(表2).pdf
 
  
申込書.pdf


  職業訓練指導員免許職種と技能検定職種との対応表.pdf


  駐車場.pdf


  
詳細については下記へお問い合わせください。
  
   問い合わせ先 
      
     秋田県職業能力開発協会 講習担当まで 
                            
        TEL 018-862-3733

        FAX 018-824-2052


2022年11月28日

令和4年度後期技能検定の受検者へ

新型コロナウイルス感染拡大に伴う影響で、試験会場や試験係員が確保できなくなった場合や、感染状況等による判断で、受検者の皆様の健康、安全を考慮し、試験を中止又は延期する場合があります。


  また、感染拡大防止ガイドラインに基づき、発熱等の症状がみられた場合は受検の自粛を申し入れる場合があります。


  中止又は延期に伴い受検できなくなった場合、並びに自粛要請に応じていただいた場合は、受検手数料を返還いたします。(ケースバイケースで返還できない場合もありますので、ご連絡をお願いします。)






 試験日前7日間における健康状態等について、下記に該当する場合は試験前までにご連絡をください。


・新型コロナウイルス感染陽性判定を受け、療養期間中である


・37.5度以上の発熱がある


 ・咳(せき)、のどの痛みなどの風邪の症状がある


 ・だるさ(倦怠(けんたい)感)、息苦しさ(呼吸困難)がある


 ・嗅覚や味覚の異常がある


 ・身体が重く感じる、疲れやすい等の自覚症状がある


 ・新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある


 ・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる





 なお、返還手続きには事前の連絡をいただいた後「受検手数料返却依頼書」の作成が必要となりますので、よろしくお願いいたします。




                                         問い合わせ・連絡先

                                              秋田県職業能力開発協会

                技能振興課

                        TEL018-862-3510

                                              FAX018-824-2052
2022年09月05日

11月・12月の技能講習・特別教育の日程及び申込みについて

11月・12月の技能講習・特別教育の日程が決まりました。

11月は、「ガス溶接技能講習」
     「足場の組立て等作業主任者技能講習」
     「有機溶剤作業主任者技能講習」を行います。

12月は、「アーク溶接特別教育を行います。

           
   

詳細については、下記をご覧ください。





申込書は下記よりダウンロードしてご利用ください。





定員になり次第受付は終了いたします。



お申し込み又はお問い合わせ先は

 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
2022年09月05日

10月・12月の一般講習の日程及び申込みについて

10月・12月の一般講習の日程が決まりました。


10月は、  「ISO9001・14001入門(基礎)講習」
     「ISO14001内部監査員講習」を行います。
           
12月は、  「ISO9001内部監査員講習」を行います。



詳細については、下記をご覧ください。




   
定員になり次第受付は終了いたします。


申し込み又はお問い合わせ先は

 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
    
2022年06月08日

第二種電気工事士試験(筆記試験)受験準備講習の日程及び申込みについて

第二種電気工事士試験(筆記試験)受験準備講習の日程が決まりました。

1.講習内容  


  @電気に関する基礎理論

  A電気機器、配線器具の鑑別並びに電気工事用
   の材料及び工具


  B配電理論及び配線設計

  C一般用電気工作物の検査方法

  D電気工事の施工方法

  E一般用電気工作物の保守に関する法令

  F配線図

  G練習問題

  

2.日  時  令和4年9月20日(火)・21日(水
                                        29日(木)・30日(金)の4日間

        午前9時から午後5時まで

3.会  場  秋田県職業訓練センター(秋田市向浜一丁目2−1)

4.受講経費  10,100円(テキスト、資料代を含む)

5.定  員  20名


詳細については、下記をご覧ください。



 講習案内.pdf


 

   駐車場.pdf



定員になり次第受付は終了します。

お申し込み又はお問い合わせ先は


 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
2022年06月07日

9月の技能講習・特別教育の日程及び申込みについて

9月の技能講習・特別教育の日程が決まりました。


9月は、「ガス溶接技能講習」
    「アーク溶接特別教育を行います。
       
   

詳細については、下記をご覧ください。





申込書は下記よりダウンロードしてご利用ください。




定員になり次第受付は終了いたします。



お申し込み又はお問い合わせ先は

 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
2022年06月07日

7月・8月・9月の一般講習の日程及び申込みについて

7月・8月・9月の一般講習の日程が決まりました。


7月は「衛生管理者試験受験準備講習(1)」を行います。
           
8月は、「衛生管理者試験受験準備講習(2)」
    「ISO9001内部監査員講習」を行います。
    
9月は、「ISO14001内部監査員講習」  
    「ISO9001内部監査員講習」を行います。     
     
           
   

詳細については、下記をご覧ください。




   
定員になり次第受付は終了いたします。


申し込み又はお問い合わせ先は

 秋田県職業能力開発協会 能力開発課 講習担当 まで
   
 TEL018-862-3733 FAX018-824-2052
このページの先頭へ